Ping送信先【2016最新版】35厳選!WordPressや無料ブログなどSEO対策に欠かせない!
■ Ping送信先とは?
■ Ping送信先設定の際に注意する点
■ Ping送信先設定・無料ブログ編
■ ワードプレスPing送信先設定方法
■ Ping送信先リスト2016最新版を紹介します
■ Ping送信先とは?
自分がブログなどで記事を更新した際、検索エンジンに見つけてもらえないと、当然アクセスは集まりませんよね。
Ping送信は、更新した記事を大小さまざまな検索エンジンに「記事を更新しましたよ」って知らせてくれる働き者なのです。
当然知らせる検索エンジンが多いほど自分へのアクセスが集まりやすくなりますよね。
要するに、集客のためのSEO対策になるのです。
■ Ping送信先設定の際に注意する点
記事の最後に厳選35のPing送信先を記載しておりますが、ほとんどの方がいくつかのPing送信先を設定されていると思います。
私のサイトからPing送信先をコピーされることはかまいませんが、既に設定されていたPing送信先と重複しないように注意して下さい。
送信は、あまり多すぎるのも良くないと言われております、記事の作成数にもよりますが、ある程度更新してからの送信が好まれます。
■ Ping送信先設定・無料ブログ編
ここではFC2・Seesaa・Goo・LiveDoorのPing送信先設定を解説いたします。
◇ FC2のPing送信先設定方法
FC2にログインし「管理画面」を表示してください。
「管理画面」が表示されますので、下のほうにある画像の部分をお探しください。
「環境設定」をクリックすると以下の画面が表示されます。
「ブログの設定」にマウスを当てると以下の画像が表示されますが、「ブログの設定」をクリックして頂ければ結構です。
「更新情報(Ping)設定」の赤い枠の窓に、下にある「Ping送信先リスト2016最新版」を貼り付けてください。
ハイできました、お疲れさまでした。
◇ SeesaaのPing送信先設定方法
Seesaaブログにログインしてください。
赤い枠で囲った「ブログを書く」をクリックしてください。
赤い枠で囲った「設定」をクリックしてください。
「記事設定」をクリックし、設定画面を表示させます。
「更新されたときに通知するサイト」の赤い枠の窓に、下にある「Ping送信先リスト2016最新版」を貼り付けて「保存」をクリックしてください。
ハイできました、お疲れさまでした。
◇ GooのPing送信先設定方法
ログインしますと、表示された画面の左サイドバーの下の方に「ブログ設定」がありますので、クリックしてください。
一番下までスクロールしていくと、
「更新情報(ping)の送信先」赤い枠で囲った窓にPing送信先のURLが記載されていると思いますが、これはGooがデフォルトで設定されているPing送信先です。
ですので、このURLの下に張り付けて「変更を保存する」をクリックしてみましょう。
アレレ?変更されませんね!!
こんな注意事項が表示されました。
重複URLの使用不可・送信禁止URL・登録Ping送信先の上限10件となっているようです。
Gooは結構厳しいみたいですね。
これだと現時点では検索上位にランクされることは難しいかもしれませんね。
今回Gooをお使いの方がいるようでしたら、早めに他のブログに引っ越しを考えたほうが良いのではと思います。
訂正し以下のPing送信先に絞って登録してみました。
登録したPing送信先は
http://ping.feedburner.com/
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://ping.fc2.com/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://ping.blogranking.net/
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://ping.dendou.jp/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
貼り付けましたら「変更を保存する」をクリックしてみましょう。
この際「ping送信する」・「主要pingサーバに送信する」にチェックがされていることを確認してください。
ハイできました、お疲れさまでした。
◇ LiveDoorのPing送信先設定方法
[ブログ設定]→[投稿設定]→[Ping送信先]にて設定できます。
手抜きですみません、簡単ですのでやってみてください。
どうしてもわからないようでしたら、追記で解説させて頂きますので、ご連絡ください。
■ ワードプレスPing送信先設定方法
ダッシュボードから「設定」→「表示設定」
更新情報サービス
下記Ping送信先リストを貼り付ける。
ハイできました、簡単ですので、ぜひやっておきましょう。
■ Ping送信先リスト2016最新版を紹介します
コピーしてお使い頂いて結構です。
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://jugem.jp/?mode=NEWENTRY
http://ping.ask.jp/xmlrpc.m
http://ping.blo.gs/
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.blogoon.net/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.dendou.jp/
http://ping.exblog.jp/xmlrpc
http://ping.fc2.com
http://ping.feedburner.com/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://ping.myblog.jp/
http://ping.namaan.net/rpc/
http://ping.rss.drecom.jp/
http://ping.speenee.com/xmlrpc
http://ranking.kuruten.jp/ping
http://rpc.blogrolling.com/pinger/
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://rpc.technorati.jp/rpc/ping
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://serenebach.net/rep.cgi
http://services.newsgator.com/ngws/xmlrpcping.aspx
http://wpdocs.sourceforge.jp/Update_Services
http://www.accelanavi.com/anavi/ping.php
http://www.bloglines.com/ping
http://www.blogpeople.net/ping/
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://www.blogstyle.jp/
http://www.i-learn.jp/ping/
http://xping.pubsub.com/ping/